harutamaの日記

失業中の理系研究者のブログ

G検定 受験を止めた話

久しぶりに書き込みます。

このところ、シミュレーション用のPCが致命的に壊れました。セットアップしていくつかの論文のプログラムを動作可能にしていたPCでした。それが再起不能に。orz

またようやく、良い就職先の兆しが見えてきたところで、私生活のゴタゴタがとんでもないことになってしまい、就活どころではなくなってしまいました。

それですっかりブランクが空いてしまったので、再び就活をするにあたり、新しい資格でも取ろうと思い、G検定を受けてみようと思いました。

 

問題集を買ってある程度勉強し、申込をしました。申込期日は7月9日。

しかし、フォーマットを記入したのですが、コンビニ支払いを選択したので、レスポンスのメールが送られてこなかった。あれ、ないぞと思って数日後、妙なところにポップアップしている事に気づきましたが、しかし今度は選択肢の中にセブンイレブンがない。また、一つのコンビニを選択すると確定されてしまって他の選択をやり直せないようだった。

 

どうしてくれよう、、と思った。

他にも気になったこととして、以下※1の記述。

 

2021年 第2回 「G検定(ジェネラリスト検定)」 一般 (13200円)
(※1)再受験 過去2年以内の試験を1回以上受験したことがある方を対象とします。
(※2)修了証保有 AI For Everyone修了証を取得保有している方を対象とします。

 

と、いろいろ書いてある。これは何?

以前、stanford機械学習コースをcouseraで取ったとき、苦労して成し遂げ、お金を振り込んだにも関わらず、結局、certisfactionを得る事が出来なくて、問い合わせたら期限が切れたのでお金を再度振り込めと言われ、しかも当初より高額になっていて止めたことがあった。そんな事も思い出され。。

 

受験料13,200円は、TOEICなど他の検定料もたいてい6,000円程度なのと比べると高い。学生は5,500円だそうだけれど、全てこのくらいにして欲しい。

更に、過去2年以内の受験者に対して割り引き受験を実施するという仕掛けが用意されていることがなにか、いやらしいものを感じた。これまでの合格率は高かったようだが、合格率も下げてくるかも知れない。

 

そんなこんなで、納得できる買い物ではないと感じて、受験を取りやめた。

もしも、今勉強した程度で受かる内容であれば、その資格は就活にも役立たない気がするし、もし落ちたら、高い受験料がもったいなすぎる。

 

一応、勉強はしたのでそれなりに勉強にはなりました。

放置してあった松尾豊先生の本も読んだし。